たっぷり使える大容量モデル
            ご家族の多い二世帯住宅から業務用までこの1台で幅広く対応できます。
        
        
        プロ5100G(井戸水用)
製品仕様
| 樹脂量 | 28L | 通水温度範囲 | 5-50℃ | 
|---|---|---|---|
| 除去能力 | 1588g | 最大通水量 | 40L/分 | 
| 採水量(硬度80) | 19t | 原水圧力 | 0.2-0.6MPa | 
| 最大補償硬度 | 1539mg | 再生時間 | 36分 | 
| 内部フィルター | ガーネット材 | 塩使用量 | 2.7kg | 
| 外形寸法(幅×奥×高) | 380mmX660mmX770mm | 重量・塩保管量 | 48kg・77kg | 
| 接続口 | 20A | 電源アダプター | 12VAC | 
| 再生連動ストップバルブ | オプション →オプション詳細 | ||
| ランニングコスト | 
                         再生塩代(水質及び使用水量によりランニングコストも具体的に御見積いたします。お気軽にお問い合わせください。) 電気代1日約1円  | 
                ||
| 樹脂交換の目安 | 
                         8~10年 ※水質・使用水量・使用状況により異なり、樹脂寿命を保証するものではありません。  | 
                ||
| 保証 | 
                         2年保証 ※保証期間中、正常な使用状態で製品が故障した場合には無償で修理または交換いたします。 ※井戸水用イオンソフナーは井戸水の鉄・マンガンを除去し、軟水化を目的としていますが、原水水質や運転要因により本目的が不能の場合もあり、処理水質を保証するものではありません。  | 
                ||
※除去能力(最大1153g)・再生時間・塩使用量は任意で変更できます。
ユーザー様の管理方法
                
                
                    スピンフィルターのフラッシュバルブを開き、内部の異物を排出します。またフィルターの汚れ・詰まりを洗浄します。
※スピンフィルターが目詰まりしてしまうと水量が取れないため、適正な再生ができません。
            ※スピンフィルターが目詰まりしてしまうと水量が取れないため、適正な再生ができません。
プロ5100K(水道水用)
製品仕様
| 樹脂量 | 28L | 通水温度範囲 | 5-50℃ | 
|---|---|---|---|
| 除去能力 | 1588g | 最大通水量 | 40L/分 | 
| 採水量(硬度80) | 8t | 原水圧力 | 0.2-0.6MPa | 
| 最大補償硬度 | 1539mg | 再生時間 | 36分 | 
| 内部フィルター | KDF材(塩素減衰用)
                         ※塩素を残すことも選択できます。  | 
                    塩使用量 | 2.7kg | 
| 外形寸法(幅×奥×高) | 380mmX660mmX770mm | 重量・塩保管量 | 48kg・77kg | 
| 接続口 | 20A | 電源アダプター | 12VAC | 
| 再生連動ストップバルブ | オプション →オプション詳細 | ||
| ランニングコスト | 
                         再生塩代(硬度及び使用水量によりランニングコストも具体的に御見積いたします。お気軽にお問い合わせください) 電気代1日約1円  | 
                ||
| 樹脂交換の目安 | 
                         5~8年(KDF材を内臓した場合) ※水質・使用水量・使用状況により異なり、樹脂寿命を保証するものではありません。  | 
                ||
| 保証 | 
                         2年保証 ※保証期間中、正常な使用状態で製品が故障した場合には無償で修理または交換いたします。 ※水道水用イオンソフナーは水道水の軟水化を目的としていますが、原水水質や運転要因により本目的が不能の場合もあり、処理水質を保証するものではありません。  | 
                ||
            ※除去能力(最大1588g)・再生時間・塩使用量は任意で変更できます。
            ※高圧水道や塩素の影響により樹脂の早期劣化、また樹脂割れが起こるケースもありますので
            樹脂交換は5年前後を目安に、お早目にご依頼いただくことをお勧めしています。
        
ユーザー様の管理方法
                

